さて、関節リウマチと診断されてしまったものはしょうがない。
不治の病と宣告され、どれだけ「イヤだ。認めたくない」と泣こうがわめこうがなってしまったのは事実。
清く受け入れるしかない。
では、一体何が原因でこうなったのか?
まず、それがわからないと対処法もわからないし、治しようがない。
ということで、ちょっと考えてみました。
僕の場合、すぐに思い浮かぶものが・・・あったんです。
一言でいうと、「過剰なまでのストレス」。
ちょうど一年前の2013年という年は、僕にとって大変な年でした。
年明けから自身が経営する会社は社会情勢と法改正でこれまでにない業績不振に陥り、資金繰りや営業で日々遁走。
そんな中、あるきっかけから夫婦仲がこじれ、疲れて帰宅すると毎晩のように喧嘩がはじまり、離婚騒動に突入。
さらにそこに母親のがんが発覚。余命数カ月と知り、そこからは一旦事務所を引き払いテレワークで実家で介護をしながら仕事をするというとんでもない日々を送っていました。
まさに三重苦。
息つく暇もないというのは、こういうのを言うんだろうなと思いましたね。
結果的に、年末には何とか会社の業績は回復傾向にはなっていましたが、母親は亡くなり、その後妻とは離婚が成立。
師走の忙しい時期に家を払って、子供と実家に引っ越し。疲れ切って正月(2014年)を迎えるというありさまでした。
そこから新たに父子での生活をスタートさせることになったんですね。
でも、人間頑張るにも程があるんだよね。やっぱり。
その半年後には脳梗塞、心筋梗塞を続けて発症。
奇跡的にどちらも入院対応だけで手術はせずに済んだんだけど、一時は危険な状態にも陥りました。退院後も、まだしばらくは軽い心臓発作が頻繁に続いたりで、結局それらが全部収まった時はもう2014年が終わる頃でした。
そして、新しく年が明けてすぐに「リウマチくん」はやってきたわけです。(2015年2月)
まあ、2013年より前は全く病気らしい病気になったこともないし、普通の人よりバリバリ動いて、健全に暮らしていたことを考えると、やっぱり原因はあの時の過剰なストレスしか思いつかないんですよね。
何よりもこたえたのが1年間ずっと精神的にキツかったこと。
後でわかったことだけど、これが自律神経をおかしくしていたんです。
ということで、おぼろげに原因は分かったので、今度はそれを確証に変え、どうすれば改善できるかを考えていく・・・
そのためには、「リウマチは治る」と確信を持った先生を探すこと。
これが必要になってくる。
ということで、そこから僕の先生探しが始まりました。


リウマチで悩む方に何か少しでも役立てればと思い、自身がリウマチ闘病の3年間で経験した完治までの経過や効果のあった治療法・失敗例、また参考になった情報、勇気づけられた言葉などを一つづつ公開していきます。あなたが少しでも改善されることを祈って。